CoderDojo西那須野などなど

CoderDojo西那須野に関する情報発信をします。オーナーはチャンピオンの中内章一(id:mame_n)です。

出張版CoderDojo西那須野 in なしお博2023

なしお博2023

このイベントで初めて聞いた「なしお」、那須塩原の略なんですかね、「なすしおばら まなび博覧会」が正式名称のイベントに、主催「那須野崎プログラミングクラブ」、タイトル「出張版CoderDojo西那須野」で出展参加してきました。

後からわかったのですが、「なすしおばらこどもフェスタ」が同時開催になっていて、「我々の隣は異なる団体だから」とか「この休憩エリアは私たちの団体だけ(だから、あなた方は使えません)」と謎の説明が解明できました。そのためイベントとしては、市をあげてのかなり大きなもので、来場者も子供中心にかなりの数だったようです。

私たちの出展のカテゴリーは、STEAM体験コーナーのアート担当で、プログラミングが全面に出ていなかったのはちょっと心外な意外な感じでした。まあそこを気にする来場者も少なかったでしょうから、問題はありませんが。

オファーと出展内容

市の担当の方から参加要請のメイルがきて、実は10分程度考えて出展を決めていました。今年は発信の年、多少無理があっても発信できるなら実行すべきと決めていたからです。「まぁ、なんとかなるだろ」と考えるようにしてました。

で、参加OKを市の担当者に伝えてから、本格的にViscuit中心のプログラミングの場を考えました。最初は時間を区切ってのレクチャー形式をしようとしましたが、それよりもちょこっと寄ってちょこっとプログラミングできるようにして、多くの方に体験してもらう方が趣旨に合っていると考えました。折しも、MFTの帰りに寄った新橋の地下で見た立ち飲みのように、一杯のハイボールと煮込みで500円な感じ、つまり「立ちプロ」を思い立ったのです。実際のブースの広さはわからなかったのですが、椅子を廃し、プロジェクターとテーブルに無造作に置かれたタブレット、立ちっぱなしでプログラミングする大人と子供のイメージが鮮明に浮かんでました。

さらに、自分的にいまひとつ爆発に至っていないVIscuit万華鏡も置いて、好きな方に好きな作品を出せるようにレイアウトしました。モニターに表示される万華鏡を覗き込んだリアルタイム画像も、アイキャッチャーとして中々なもんだろう、という意図もありました。

 

万華鏡と、靴を脱いでプログラミング

当日参加してくれるメンターSと何度か話をして、アイデアを煮詰めていきました。メンターSが得意の工作で、万華鏡とタブレット、そしてモニターに出すためのハンディカムの接合治具を作成してくれました。これがシンプルな割に強力で、万華鏡の中を綺麗に描出してくれました。*1

またブルーシートをひいて、靴を脱いで座れるエリアでプログラミングできるようなアイデアもでました。そして当日はキャンプの銀色マットをひきました。四人組の仲良しで作品作成に熱中する子供たちや、この次のブログに登場するニンジャ_ロは寝そべって作品作りをしてました。私的には、好きな空間をプロデュースできた満足感がありました。

やりきってみて

こういったイベントに自分が主たる人間として出るのは初めてだったのだけど、協力してくれる人がいてくれて達成できたと強く強く感じました。一人でできる範囲でやります、とか言いながら、とてもじゃないが一人じゃ無理。いっしょにやってくれる人たちへの感謝と、プロデューサとしてやりたいことを明示しつつもコラボするというバランスが肝なんだということを知ることができたのは大きな糧ですね。

メンターSの工作力、そしてなんといってもメンターAのホスピタリティーと来場者対応が成功の鍵でした。

最後に、参加してくれたみなさんに感謝したいです。少しは楽しめてもらえたかな。

 

 

*1:ただ、ムービの不具合で後半は万華鏡画像を出せませんでした。残念!!